74 西森 (145m)Nishimori

登山一覧

今回の渡名喜島へは二泊しました。義中山や大岳は登れませんでしたが、海水浴や潮遊びも出来て大満足です。白い砂の道にフクギ並木、サンゴの石垣はブロック塀に変わりましたが、夜間のライトアップなど、とても静かで沖縄風情が感じられる集落でした。また、渡名喜村歴史民俗資料館へは、館長さんの丁寧なわかりやすく渡名喜の歴史を説明してくれました。おすすめ。ぜひ訪れてほしいと思います。

西森へ
ココを右
登山道は土の道ではなくほぼ階段です
到着。
西森145.87m四等三角点山頂
下山します
なんくるみーか?パパイヤ
到着お世話になったムラナカ民宿
大潮の引き潮で潮遊びできました。グリーンセンター前あたりです
フクギのトンネル
フールー屋
花満開
めがね岩。ビーサンでは無理靴を履きましょう
おみやげあれこれ。もちきびおすすめ
渡名喜島のシンボル義中山。棚田あとが残っています

これまで訪れた島では沖縄風情が残る唯一の島。白い砂の道にフクギ並木、うちなー赤瓦の家、フール屋など昔沖縄。義中山の棚田やサンゴの石垣残っていれば、白川郷に並ぶ美しい集落に世界遺産登録されていたかもです。それくらい美しく静かで良い集落です。(^_-)-☆ぜひ一度は訪れてほしいものです。

西森-渡名喜島 / うめこまさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
タイトルとURLをコピーしました