umekoma

登山一覧

66 久米頂山(37m)Kumichiji yama

わずか37mの超低山ですが、おきなわ百低山ガイドブックにも堂々とランクイン(^_-)-☆の渡嘉敷島、由緒あるクミチジ山です。頂上は平坦になっており、神女の神遊びのあしびなーまた、麓には渡嘉敷神社があります。66座中、城岳30mに次ぐ低さです...
登山一覧

65 赤間山(227m)Mt.Akama.

2025年初の山登りは渡嘉敷島へ行きました。まず最初にトライしたのは、国立青少年交流の家にある赤間山です。渡嘉敷島最高峰でありあすが、沖縄登山あるある車と一緒に登山できます。( ゚Д゚)登山とは言えませんが、さんぽ登山です。(^^)/赤間山...
登山一覧

64 黄金森(クガニムイ)85m Koganemori

島添大里城跡から程よく近い黄金森へ登ってみました。森の麓には大きな運動公園はあり賑やかさを見せてました。(^_^)vこの山に登る途中にここが先の大戦での悲劇的な森だと知りました。ここもまた慰霊登山となりました(ノ_<)下山途中ウォーキングや...
登山一覧

63 島添大里グスク(155m)Shimashi Ozato Castle Ruins

旧大里村の国指定史跡の大里城跡登ってみました。県内でも有数の大きさを誇る城跡です。さんぽ登山で登れます。西側は崖になっていて、難攻不落城の雰囲気かもし出しています。(^_-)-☆また、山頂には三等三角点もありました。景色も良くて勝連半島や恩...
登山一覧

62 シガマ森(141.2m)Shigama Mori

58線を北上名護市喜瀬を過ぎたあたりに、うめこまが知る限りで、沖縄随一のおむすび山のきれいな円錐形の山があります。シガマ森です。調べてみると情報がすくなく、登山の時にいつも参考にさせてもらっているTAJI&HMさんのサイトで情報を得てトライ...
登山一覧

61 アーラ岳(287m)Mt・Ara

今年の登り始めは、元旦にアーラ岳登りました。山の東側に桜並木のアーラ林道があります。この山も登山口がわかりずらく、また登山道も途中で途切れたり藪道に突入したりしました。また、大小さまざまに岩があり、岩の隙間や藪にハブが棲んでいて、ハブがアタ...
登山一覧

60 トンナハ山(136m)Mt.Tonnaha

60座目 ここもまた低山のハイキング登山です。この山も山頂までほぼ車と一緒に登山出来ます。元々あった森林は伐採されて、芝生が山頂まできれいに敷かれてました。山頂からは絶景でハテの浜もきれいに見えました。駐車場やトイレも完備されて、広い芝生公...
登山一覧

59 だるま山(203m)Darumayama

だるま山公園内にある、だるま山登ってみました。公園内なので駐車場やトイレも完備されています。ここのトイレにもハブ注意の看板がありました。日中は草むらや藪に潜んでアタックしてきます。ダム沿いを歩きますここを左へ三角点が埋もれていました清掃をし...
登山一覧

58 宇江城岳(310m)Uegusuku dake

うめこま、久米島初上陸(*^^)v伊平屋島にづつき、船旅、早速、さんぽがてら、宇江城岳へ登りました、山頂近くまでまで車と一緒に登れます。宇江城岳頂上には宇江城の城跡があり、その真ん中らへんに、日本最西端の一等三角点もありました。また、この一...
登山一覧

57 賀陽山(294m)Gayozan

伊平屋島最高地点の賀陽山へ登りました、57座目、(*^^)vこの山の山頂には一等三角点があります。沖縄らしい亜熱帯のジャングル、低山ではありますが登り応えありました。伊平屋島は、沖縄本島にはない、きれいな山並みが見られます。また他の山にもチ...