登山一覧

登山一覧

⑮熱田岳(160m)

熱田岳登山しました。(15座目)うめこま、しまぁ~んちゅ、ですが、県民の森、熱田岳初めて行きました。県が管理している施設で営業時間や休園日もあります。登山道は幾つかのコースがあり、ほぼ自然道、(^^♪で階段や手すり、案内板も設置されていて安...
登山一覧

⑭石川岳(204m)

石川岳(14座目)へ登山しました。石川少年自然の家より、ABCのコースがあり、それぞれ楽しめます。Aコース1時間位、Bコース2時間~半位 Cコースは3時間~4時間かかるそうです。BCはきつめのコースだと思います。またCコースで途中体力の限界...
登山一覧

⑬多野岳(385m)

多野岳(13座目)へ登山しました。多野岳へは、二度登頂しました。一度目は(上の写真)車で頂上直下まで行ける楽勝コース、車降り歩いて10分~15分程度では、山頂へ行けます。登山では無いと言われそうなので(;^ω^)普久川滝(フンガー滝)コース...
登山一覧

⑫前田高地(135m)

ハクソーリッジでおなじみの前田高地(12座目)へ、登りました(=゚ω゚)ノ崖を登ったわけではありません。駐車場から数分で前田高地到着です。ここも第二次世界大戦の激戦地の一つです。丘から展望が望め、東シナ海と太平洋も同時に望めました。伊祖トン...
登山一覧

⑪弁ヶ岳(165.7m)

那覇市最高峰、弁ヶ岳(11座目)登山しました。(^^)/登山と言っても登山口から最短記録1分で頂上です。登山口から自然道で少し登ると那覇市街が一望できます。弁ヶ岳公園として整備されています。御嶽やカーや、西側の丘からも太平洋が望めました。那...
登山一覧

⑩伊江島タチュー城山(172m)

伊江島の城山(10座目)(*^^)v登山しました。登山と言うか、頂上まで階段が整備されています。南登山口からだと、15分~20分以内では頂上です。今回伊江島への目的は、一等三角点探しも兼ねてました。探せたでしょうか?伊江村最高峰伊江島フェリ...
登山一覧

⑧名護岳(345m)⑨前岳()

名護岳(8座目)と前岳(9座目)へ登山しました。前岳は知りませんでしたが、縦走登山になりました。(;^ω^)名護岳は多彩のコースがあり、登山コースを選びました。所々急斜面もあり、(*´Д`)ハァハァしましたが、展望は素晴らしく、山頂は広く休...
登山一覧

⑦嘉津宇岳(452m)Mt.Katsuu

嘉津宇岳(7座目)沖縄県内屈指の人気の山です。展望が素晴らしく、頂上は観光客や外人さん、地元の人たちで賑わっていました。名護市最高峰数少ない山で、地元の若い子達がインスタ映え狙って写真撮影していました。がんばれ!あいにくの曇り空でしたが、こ...
登山一覧

①塩屋富士(317.4m)②クガニ岳(287m)③坊主森(309m)Mt.ShioyaFuji

沖縄ではあまり、聞かない縦走登山が出来ました。それなりに楽しめました。一度の登山で三座登る事が出来ました。六田登山口から塩屋富士(1座目)~クガニ岳(2座目)~坊主森(3座目)~イキミハキンゾー登り口迄、来た道を戻れる体力もなく、舗装道路を...
登山一覧

④本部富士(240m)Mt Motobu Fuji

令和4年6月5日 本部富士(4座目)へ登山しました。山頂は二か所のピークがあり、どちらも山頂だと思いますが、ポールの立っていない、東側の三角点がある方が山頂だとの情報もありましたので、この写真を選びました。グーグルマップで本部富士と検索する...